2022年09月23日

カーペットオーダーしませんか〜(^^♪

carpet.png

こんにちは!気温が急に変わりましたが皆様体調などくずされてないですか?

夜の気温で寒さを感じるせいか、最近カーペットのご依頼が増えてまいりました!

弊社ではオーダーカーペットを取り扱っており、
お部屋の形に合わせて柱などを避けた変形カットや、
最近はやりの円形カーペットの作成が可能です!

【商品ページはこちら】

オーダー方法はとってもかんたん、info@wako-dou.comまで、
ご希望品番とご希望サイズの図面(手書きOK!)を
メールで送付するだけ!
もちろんファックスでもOK!

本日は変形カーペットの図面作成の注意事項についてご案内したいと思います。

変形カーペットのオーダー
変形カーペット 2022-09-23 113057.png


@上辺の合計と下辺の合計・左辺の合計と右辺の合計が同じになるように、
 1p単位でご指示ください。

Aロック加工の有無をご指示ください。(切りっぱなしの場合はジャストカットのご希望の有無も!)

※変形加工において、台形や斜めになるカットはできません。
 また10cm以下のカットも対応できかねます。


以上です、確認次第、弊社からお見積もり返信させていただきます!!




posted by wakodo at 13:06| Comment(0) | 内装材の基礎知識

2022年09月13日

床暖房対応のクッションフロアは..

んばんは!だんだん夜が過ごしやすい季節になってきました。
きっとあっという間に秋になり、そして冬になってしまうのでしょう。
おうちでぬくぬくするのが大好きな私は少し気が早いこんな話題を..

クッションフロアは床暖房に対応していますか???

こちらはよくいただくご質問です。さっそくお答えします。

東リの店舗用クッションフロアが対応しております。

→ご購入はこちら

施工の注意は、東リの総合カタログに施工・メンテナンス資料の記載がございますので
デジタルカタログ等をご参照ください。

また、基本的には接着剤でしっかりと貼り付けて施工する商品です。
もしも個人で置き敷きにされる場合は、温度差でシートが収縮するため、
浮いたり縮んで隙間が空く可能性があるため気を付けてくださいね。

わたくしDIYの魅力は自分で貼ったものは自分で直せる。と言う部分もあるかと思います。
完璧な施工をする必要はないので、自由に使ってみましょう(^^♪

最後にそんな東リの店舗用クッションフロアから今季のお勧めをご紹介です。

CF3540 モルタル
CF3540_P01.jpg
最近はやりのモルタル柄は、インテリアによっては温かみのある雰囲気にもなります。

CF3543
CF3543_P01.jpg
実は東リの店舗用フロアは全てペット対応の滑り止め.消臭機能つき。

CF3511
CF3511_P01.jpg
優しい雰囲気の木目が床暖房の暖かみにピッタリ。ホッとする空間になります

CF3528
CF3528_P01.jpg

おしゃれな古木風。キャンプ好きさん、こんなお部屋はいかがでしょうか。


▼▼▼ご購入はこちら▼▼▼
https://www.wako-dou-store.com/shopbrand/cushion_toli_store#itemwrapper


posted by wakodo at 18:51| Comment(0) | 内装材の基礎知識

2022年09月01日

★☆NEWカタログのご案内☆★

みなさまこんにちは晴れ
和幸堂ですー(長音記号2)
もう9月!まだまだ残暑は厳しいですが、いかがお過ごしでしょうか?

本日はサンゲツNEWカタログをご案内しますぴかぴか(新しい)

reserve22.png

【RēSERVE】

ひとつで家じゅうの壁紙をコーディネートできる対応力抜群のカタログかわいい

ナチュラルからシック、モダン、エレガント
北欧風からヴィンテージ風まで様々な壁紙をお選びいただけます揺れるハート
たくさんあるので迷ってしまいますねー(長音記号1)

中でも ひと際目を引くのは「国立科学博物館」シリーズー(長音記号2)
世界のクジラポスター柄や押し葉標本、動物のはく製や岩石!!

DAY AND NIGHT SCIENCE MUSEUM.jpg

お部屋が国立博物館に早変わりひらめき

他にも素敵な壁紙をたくさん取り揃えている新しい【RēSERVE】ぴかぴか(新しい)
是非こちらからご覧ください^^



インテリア内装材激安販売


和幸堂


和幸堂【本店】


posted by wakodo at 15:53| Comment(0) | NEWカタログ

2022年08月19日

マンションの遮音等級【L値】とは・・・?

みなさまこんにちはぴかぴか(新しい)
和幸堂ですー(長音記号2)
お盆を過ぎましたが、まだまだ残暑が厳しいですね・・・たらーっ(汗)

さて、本日は特にマンションリフォームの際に聞かれることの多い
【L値】
についてひらめき

これって何でしょう??

【L値】とは遮音等級のこと。
階下への音の伝わりにくさを表していて
【L値】が低いほど遮音性が高いといえます。

一般的には【L45】に設定されているマンションが多いようで、
リフォームの際、大家さんにL45を満たしてくださいと言われることもあるようですひらめき

基本的に・・・
◆クッションフロア(1.8mm厚)やフロアタイルに遮音効果はなく、【L65〜70】
◆タイルカーペットでは【L45〜55】
◆畳は【L45】
◆フローリングで【L40】
◆カーペット(ラバー付きなど)【L35】
と言われております。

クッションフロアは遮音効果が低く、階下からの苦情の可能性があることも・・・
階下への騒音が気になる方には、タイルカーペットやラバー付きカーペットがおすすめです手(チョキ)

でも、安価で施工しやすいクッションフロアを使いたい!
そんな方へおすすめの商品がこちらかわいい

サンゲツ L-45遮音フロアぴかぴか(新しい)
shaon1.jpg

shaon4.jpg

総厚4.5mmで階下への騒音を配慮した床材のため安心ですひらめき

詳細はこちらからどうぞ

是非ご検討くださいexclamation×2


インテリア内装材激安販売


和幸堂


和幸堂【本店】


posted by wakodo at 15:21| Comment(0) | 内装材の基礎知識

2022年07月21日

◎DIYにおすすめ◎【クッションフロア編】

みなさまこんにちはぴかぴか(新しい)
和幸堂ですー(長音記号2)
もう世間は夏休みですね〜晴れ

さて、DIYにおすすめな商品をご紹介したいと思います!
今回はこちら右斜め下ぴかぴか(新しい)
DIYでも大人気.jpg

ブログでも何度かご紹介しておりますが、お問い合わせも多いのでおさらいですかわいい


クッションフロアはその名の通り、
石調や木目調などのテクスチャーが施されたビニールの裏側に薄いクッションが貼り付けられた商品で、
標準的なものは2mm程度、厚めな4mm程度のものもありますぴかぴか(新しい)

昔はその特性を活かして主に水回りで使用されていたようですが、
その使い勝手の良さから最近はいろいろな場所で使用されるようになってきました!!


【クッションフロアのメリット】
1.水に濡れてもOK!掃除やお手入れがしやすい
2.物を落としても下階に響きにくい
3.単価も安い上に他の床材よりも比較的設置が簡単で、工期が短いため、施工費用が抑えられる

休日に趣味の一環で施工される方もいるようですグッド(上向き矢印)すごーい!!!!


が、しかしデメリットもあります・・・
【クッションフロアのデメリット】
1.フローリングのように”味”の出るものではなく経年劣化してしまう
2.重たい家具などの強い圧力でへこみや傷ができたり、ゴム製のものを置きっぱなしにすると表面の加工が反応して黒ずんでしまう
3.壁紙のように、傷んだら張り替えることが前提になってしまう


それでも、気軽に施工できるところが最大のメリットなので、賃貸住宅や貸店舗など原状復帰が必要な場所では根強い人気がありますねー(長音記号1)

簡単に施工できるので、夏休みにお部屋のDIYをしてみてはいかがでしょうかexclamation&question



インテリア内装材激安販売


和幸堂


和幸堂【本店】



posted by wakodo at 16:22| Comment(0) | クッションフロアー