2021年09月07日

カーペット最大幅以上の場所に敷き詰めるには?

364cm以上の大きさの部屋にカーペットを敷き詰めたい!

1[1].png

なぜ364cmなのか。

と思ってる方が多くいらっしゃるかと思います。


364cmというのは、ほとんどのカーペットの最大幅です。
※商品によっては364cm以上のものもございます。


ホテルのようにカーペットを敷き詰めたお部屋って素敵で憧れますよね。ぴかぴか(新しい)
「タイルカーペットを敷く」という手もございますが、
いくら目地が目立ちにくい商品でも、どうしてもタイル感がでてしまいます。
それに対してカーペットは全体が一体感のある床に仕上がるので
お部屋全体にまとまりが生まれ、柔らかい雰囲気になります。


2[1].png


さて、本題に戻りまして
お部屋の大きさの最大部分が364cm以上あるお部屋にカーペットを敷かれたい場合は

ずばり「 複数枚に分ける 」です。


ただ、柄がある商品につきましては柄合わせが必要となりますので、
事前にご相談くださいませ。

ほつれ防止のオーバーロック加工を希望される場合、
4辺すべて加工してしまうとつなぎ目部分が目立ってしまうので
隣接部分だけ加工なし(切りっぱなし)にしていただく方法がございます。
※切りっぱなし部分につきましては、足を引っ掛けてしまったり、衝撃を与えるとほつれの原因となります。
ご理解の上ご注文くださいませ


弊社では基本的に、置き敷きとしてオーバーロック加工の
ご案内をさせていただいております。

全面切りっぱなしのご案内も可能でございますが、
別途お見積りさせていただきます。

以上 364cm以上の部屋にカーペットを敷き詰める方法でした♪
あくまでも一例なので、ご参考としていただければ幸いです。

他にも方法あるよ〜という方はぜひ教えてください(笑)わーい(嬉しい顔)

素敵なお部屋作りの参考になれますように☆彡

▼カーペットのご注文はこちらから▼
https://www.wako-dou-store.com/shopbrand/carpet#category-wrap
posted by wakodo at 15:04| Comment(0) | Q&A
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。