2021年08月06日

わんちゃんにおすすめ床材の紹介


本日は以前好評をいただいた記事ののリバイバル編!

1.png

現在の品番にて改めて紹介させていただきます♪
わんちゃんの為に床材を購入したいけど、何を選んだらいいかお問い合わせを多くいただきます。

フローリングだと、わんちゃんには滑りやすく、わんちゃんの足腰への負担が大きいですよね。
対策としては、3種類の床材をご紹介します。


1. カーペットやラグなどを敷く

2.png

これは、確かに効果があります。カーペットなので敷いてあるところは滑りません。
ただ、わんちゃんは何かと床を汚すので、洗えることが必要ですね。

そこでお勧めは裏面に滑り止めがついているタイルカーペット。
取り外しが可能なので、汚れてしまった部分を洗ったり取り替えたりすることが出来ます。
廊下や階段など、好きな場所に部分手金い敷くこともできますので、かなり扱いやすいです。
また、お勧めは爪がひっかからないカットタイプです。

▼紹介した商品
サンゲツ スタイルキットカットタイプ
https://www.wako-dou-store.com/shopdetail/000000018498/tile_carpet/page1/recommend/



2. ペット用クッションフロアを敷く

3.png

ペット用の床材と言えば、かなり有名なクッションフロア。
ただ、この商品は、どちらかというと小型犬をターゲットに商品開発されておりますので
大型犬には、ちょっと弱すぎるんです....。
小型犬には、ばっちりです☆中型犬はぎりぎりって感じですね。
滑らない機能はもちろん嬉しい消臭傷づきにくい機能もついてます☆

▼紹介した商品
東リ ニュークリネスシート
https://www.wako-dou-store.com/shopdetail/000000016183/cushion_pet/page1/recommend/



3. ノンスキッド(防滑ビニル床シート)を敷く

4.png

大型犬のオーナーさんには、クッションフロアは、すぐダメになっちゃったんだけど
何かいいものないの?ってご相談をよく受けます。
その時、お勧めするのがノンスキッド。

マンションのエントランスや廊下・ベランダなどで使われる長尺シートです。
外で転倒しないように表面が滑りくい加工がされています。
しかも、たくさんの人が行き来する場所で利用される床材なので耐久性はばっちりです☆

実際、ブリーダーさんやペットショップなどでよく使われています。
一般の住宅でも、わんちゃんのために敷きたいという方がじわじわ増えてきて
ちょっとした人気商品になっています。
ウッドの商品もでてきたので、お部屋にはかなり使いやすくなったかなと思います。

ただ、かなり重いですふらふら

▼紹介した商品
サンゲツ PX-500
https://www.wako-dou-store.com/shopdetail/000000015001/nonskid_out_corridor_cleanup/page1/recommend/

ドッグランスペースなどに敷くと、
芝生の上を走ってる気分にならないかなあと思っての個人的チョイスですわーい(嬉しい顔)(笑)
ウッドやタイル調などデザインが豊富にあります。ぴかぴか(新しい)
posted by wakodo at 17:47| Comment(0) | Q&A
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: