
Q:毛氈とパンチカーペットの違いは?
イベントごとによく使用されることの多い毛氈やパンチカーペット。
毎年、イベントシーズンなどによくお問い合わせをいただきます。
まずそれぞれの商品を紹介していきましょう。
【 毛氈(もうせん)とは 】

羊毛などの獣毛を原料とし、熱や湿気、摩擦、圧力をかけて織物風に仕上げた敷物です。
厚さは1mm、2mm、3mm、5mmが一般的で、使用箇所により厚さを使い分けられることもございます。
高級敷物として奈良時代より使用され長い歴史があり、断熱、保温、クッション 性にも優れています。

その中でも2つの種類があり、純毛と呼ばれるウール100%の素材のものと混紡と呼ばれるウールとレーヨンなど化学繊維を混合したものがございます。
素材の違いより、混紡の方が価格を抑えられます

表裏にあまり違いは見られないですね。


▼ 購入はこちら! ▼

https://www.wako-dou-store.com/shopbrand/mosen#itemwrapper
【 パンチカーペットとは 】

パンチカーペットは、繊維を針で刺して絡み合わせた不織布のカーペットです。
厚みはだいたい2mm程ですが耐久性に優れています。
カラーバリエーションに富んでおり、さまざまな分野で活躍します。
加えて、安価な商品の為イベントの消耗品として使用されるケースが多いです。
裏面はこんな感じです。

▼ 購入はこちら! ▼

https://www.wako-dou-store.com/shopbrand/punchcarpet#wrapper
A:似たような商品ではございますが、見た目や触り心地も全く違う商品です。
毛氈は原料獣毛なので肌触りがよく、かつクッション性があるので使い心地がいいです。
敷くとぐっと高級感がますので、お寺や旅館、お茶席、結婚式場やひな壇など様々な場所で使用されています。
パンチカーペットは耐久性があるので外にも使用できますので
野外イベントなどに大活躍しそうですね!ほかにも展示会、イベント、結婚式場、舞台や公共施設などに使用されています。
https://imgur.com/3BUcEWC
https://imgur.com/ARKPa72
https://imgur.com/GFa4v8G
https://imgur.com/gSQfc28
https://imgur.com/lg5opaY
https://imgur.com/unNVUHZ
https://imgur.com/E6IyWyf
https://imgur.com/21n43o4
https://imgur.com/dNd7o73
https://imgur.com/hTRy76O
https://imgur.com/f4Il1k8
https://imgur.com/Z7AswmG
https://imgur.com/hyDbvuK
https://imgur.com/roSaCv7
https://imgur.com/Pz935pz
https://imgur.com/ZiM5mC5
https://imgur.com/l2kaK0L
https://imgur.com/vMLvvGh
https://imgur.com/x8MWsbE
https://imgur.com/4vdLCgP
https://imgur.com/zYoUmxd
https://imgur.com/dfndReK
https://imgur.com/mEOYXxb
https://imgur.com/LlJbQO1
https://imgur.com/LjSSaPb
https://imgur.com/Jm3aQJv
https://imgur.com/3uZwuPb
https://imgur.com/yhchrt1
https://imgur.com/Yk8pI7F
https://imgur.com/OJfyRfd
https://imgur.com/ZGBho0q