2018年05月22日

昔ながらの優秀な床材 天然リノリウム☆

”リノリウムの床” 聞いたことありますか?
私はこの仕事に就くまでは”なんかよく小説に出てくるなー”というイメージでした。
学校とか病院とかのシーン。そのせいか哀愁というか少し冷たいイメージでした

ですが

実際は体に優しい自然素材で、塩ビのシートと比較すると独特のあたたかみのある床材なんです。

img_mamolium_6.jpg
このリノリウム、本物の天然素材の製品は、今は国内主要メーカーではタジマからしか販売していません。
安価な塩ビのシートが台頭してきて需要が減ってしまったんですね。
しかも塩ビシートもおおむね用途が同じで、今やまとめてリノリウムとよばれてしまっていてややこしい。

天然リノリウム とか マーモリウム(タジマの商品名) とお問合せいただくとすぐにわかります。

私の小説でよむリノリウムのイメージは完全に塩ビ長尺シートのものでしたよー(;´∀`)

そんなわけでカタログ帳を比べてみました。
伝わってほしい質感の違い.......
DSC_0128.JPG
上が天然リノリウムのマーモリウム。
下が塩ビのパーマリューム。

すっごくかっこいいんですよ、色が深くて。
特にマーブル。
DSC_0122.JPG
稚拙な例えですがクレヨンみたい!
DSC_0123.JPG
うーん。きらいじゃないです。

もっとマーモリウムの良いところが知りたい方は商品ページに資料つきでご紹介してますのでご参照ください。https://www.wako-dou-store.com/shopdetail/000000011530/vinylsheet_single/page1/recommend/
もちろんお問合せも大歓迎ですよー(`・ω・´)まってます。
posted by wakodo at 19:04| Comment(1) | インテリアスタイル特集