2018年04月24日

カーペットによる学力向上効果とは。

朝、会社にくるとブログのネタがないとつぶやいていた私を心配して誰かがそっと置いてくれた業界新聞..
(いいえ、いいえほんとうは書きたい事もネタもたくさんあるんです
でも書きたいことがまとまらないのでとりあえずライトなネタにとびついておきます(`・ω・´))

カーペットによる学力向上
AW52_P02.jpg
おしゃれ学習スペースはベ――シックな色合いで☆

さて、日本カーペット工業組合はこの春、カーペットで学力アップをキャッチフレーズに、良質な学習環境の形成のPRを強化している とのこと。

詳しくはこちら(日本カーペット工業組合公式サイト) いろいろ、データとかあって面白いです。

簡単に言ってしまえばリラックスして集中力を高めましょう!カーペットには静音性もあるので最適ですよ★
ということがもうすこし詳しく書いてあります。

勉強スペースにカーペットは結構定番ですよね!

では、そんな集中力のほしいデスクまわりにおすすめのカーペットといえばなんでしょう?
ゴミが入り込みにくく椅子のキャスターでへたりにくい、ループタイプが扱いやすくオススメ☆
勉強スペースは消しゴムくずなど細かいゴミが意外と出ますものね...(*_*;

CN5661 はアレルゲン対策もされていて清潔感があり小さいお子様のお部屋にも☆
R_CN5661.jpg

LI75はベーシックタイプに珍しい、優しいラベンダー色。
LI75_P01.jpg

静かに読書をしたいなら、ふかふかカットパイルもお勧め!上質なウールと柔らかな足ざわりのCR-5570は深みのある色で落ち着きのある空間を作ってくれます。
R_CR5569.jpg






posted by wakodo at 14:12| Comment(0) | お知らせ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。